トップ>昆虫の記録>コウチュウ目>コガネムシ科>コフキコガネ亜科

KG-0028 シロスジコガネ

体色は茶褐色で上翅に白い筋が幾筋もはいる綺麗なコガネムシ。
海浜性の昆虫で、幼虫は松の根を食べて育つ。近年、減少が著しい。
しばしば、ライトに飛来する。

基本情報
体長 3~3.5cm
観察都道府県 シロスジコガネ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ 絶滅危惧I類:大阪府
絶滅危惧II類:千葉県、神奈川県、兵庫県、愛媛県
準絶滅危惧種:和歌山県、広島県、香川県、長崎県
同定の自信度 ★★★★★


2018年

メスI。灯火の近くにとまっていた(2018年6月上旬@東京)。
ライトに飛来したシロスジコガネ


この日もライトに引き寄せられていた(2018年6月下旬@東京)。
ライトに飛来したシロスジコガネ7


2022年

トイレの近くに転がっていた。木の幹や葉の上でモデルになってもらった(2022年6月中旬@東京)。
ライトに飛来したシロスジコガネ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る